1352件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

24ページ、10款4項1目14節こども園南側室外機防音対策工事、かつてあの西側で200万円かけて防音工事をやったと思うんですが、今度は南側に400万円だと。南側って太陽光しかなくて、たしか家はなかったはずなんですが、このちょっと詳細な説明をお願いします。 ○議長割貝寿一君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長菊池和弘君) 鈴木議員さんのご質問にお答えいたします。 

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

今の第2子以降の園児、これはこども園に限ってのことでありますけれども、現在、こども園保育部には68人の園児が在籍しておりまして。そのうち第2子以降の園児は39人というふうな数字が出ております。 この保育園第2子からの無料については、教育長のほうから説明をいたさせます。 ○議長割貝寿一君) 教育長。 ◎教育長秦公男君) それでは、鈴木議員のご質問にお答えをいたします。 

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

この安全装置は、保育所幼稚園認定こども園、特別支援学校などで、対象台数は4万4,000台を見込んでいます。一方、小中学校放課後児童クラブバスは義務化しないが、設置費用の一部を補助する方向だとしています。 ①それでは、今年10月22日、23日、こおりやま産業博が開催され、私も通園バス置き去り防止装置を拝見してまいりました。

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

そのため本市では乳幼児に対する性暴力犯罪全般性的虐待として捉え、児童虐待防止啓発リーフレットの配布や街頭啓発活動児童虐待防止講演会等実施により、児童虐待子どもたちの心身の成長に深刻な影響を与えることについて周知を図るとともに、認可保育所長会私立幼稚園認定こども園連合会等連携して研修会情報交換を行い、乳幼児に対する虐待未然防止に取り組み、乳幼児性暴力を生み出さないよう努めているところであります

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

また、子育て支援策として三世代同居推進に関連して、未満児が保育所認定こども園を利用せず、同居祖父母孫守りを行った場合に、保護者に対して給付金を支給しています。この事業は、家族力地域力の強化を図り、地元定着のための取組となっています。待機児童対策祖父母の生きがいの醸成、孫の情操教育にも役立つなど、様々なメリットがあり、子育て支援として特色のある取組でした。 

会津若松市議会 2022-09-26 09月26日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

その意見としては、陳情者は、認定こども園等における給食食材費の上昇の状況を具体的に示し、保護者負担の軽減に係る支援の早急な実施を求めている。物価高騰により市民生活は大きな影響を受けている状況にあり、願意の趣旨当然であると考えることから、本陳情に賛成するというものであります。 

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

もう一つ、今、通園バスの中で亡くなってしまうお子さんの件で、厚労省も指導、通達みたいの出されるのでしょうけれども、と言った矢先に、認定こども園で、送迎バスで間違ったご父兄にお子さんを渡してしまったという事故というか。これは、ヒューマンエラーだからあり得る、子どもさんを亡くしてはいけませんけれども、しかし、ヒューマンエラーはある。

矢祭町議会 2022-09-14 09月14日-03号

また、こども園ですが、非常に小さい子供たちですが、先ほど議員からもありましたように、体の違いについて質問したりということも出てきておるようですので、担任が絵本を使って、男女の体の違いについて教えるというようなことをしているということでございます。 

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

また、役場庁舎内のWi-Fi工事関係でございますが、こちらは発注が済んでおりまして、現在、こども園のほうのWi-Fi工事のほうが済んでおります。残り、役場庁舎開発センター健康福祉センター、こちらのほうも順次整備のほうを行って、年内のですね、こちらは庁舎内のWi-Fi化実施してまいりたいというふうに考えております。 

塙町議会 2022-09-12 09月12日-03号

当然、その中にあっても、まずできることからやろうということで、少子化対策ということでの給食費の無償化等は、比較的何の支障もなく議員各位のご賛同をいただいて、そして実施ができたということでありますし、またこども園これも旧保育園幼稚園、本当にひどい状態だというのは前にも何度もお話ししました。築40年、50年近い建物でありました。本当にその中に子供たちを置くことがいかがなものかと。

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

そこで、提案を含めお伺いしますが、今後市として保幼小連携を進めるため、各小学校区に保幼小連携の核となる公立認定こども園等を配置することに加え、小学校区を単位とする保幼小連携推進する組織の設置が最も有効であると考えますが、市はこのことについて何らかの検討をしたことはあるのか示してください。 次に、子ども子育て会議をどのように位置づけ、施策に生かそうとしているのか3点伺います。

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

こども園では、園児たちが夏の暑さに負けずに元気に過ごしていました。また、以前から、本村こども園において読書活動が積極的に推進され、その取組県教育委員会にも認められ、このたび、ひらたこども園職員が県内で初めて文部科学省子ども読書活動推進に関する有識者会議委員に選任され、子供読書活動について意見を交わしております。 

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

認定こども園などの開設に向けて取り組みたい。地区には空き家があり、公営住宅を建設するより費用がかからないため、その改修費用空き家活用の補助について考えてほしいとの意見が出されています。また、市街化調整区域内における公営住宅や民間の建設については、まちづくり計画と法律との関係が出てきます。そこで、第7次総合計画都市計画マスタープラン立地適正化計画案との整理、調整が必要になると考えます。